オシャレやコミュニケーションを楽しむアバターゲーム
アバターコミュニティ「コロミィ」は、オシャレや部屋のデザインなどやり込み要素が多いゲームです。

リアルタイムに他のプレイヤーがいる広場では、ちょっとした協力プレイができたり、あいさつすることでアイテムがもらえます。
季節ごとのアイテムが登場したりと、アバターのデザインもどんどん変えていけるので長く遊んでいくことができる「コロミィ」を紹介します。
自由度の高いキャラクター作成
ゲームを始めると、最初のアバターを自分の手で生み出します。

「コロミィ」を開始してからしばらくは、案内役である「プニュ」というスライムのキャラクターがガイドを担当してくれます。

アバターはプリセットキャラクターが6体いる他、自分で自由に作ることもできます。

「自由に作る」を選択すると、輪郭、まゆげ、目、口、鼻に服が選べます。
顔のパーツは、アバターキャラクターを作った後でも変更することができるので、もし気に入らないことがあっても安心です。
9つのウェルカムクエストを進める
自分のアバターキャラクターを作成すると、プニュの案内でウェルカムクエストをクリアして遊び方を覚えます。

まずは多数の人が集まる広場へ行き、他のプレイヤーに挨拶を行ないます。
チャット等で文章を打つような必要は無く、他のアバターの頭の上に表示されているマークをタップするだけで挨拶ができます。
挨拶をするとアイテムが入手できるほか、レベルが上がり新しいアイテムが開放されます。
毎日広場で挨拶するようにして、アイテムを獲得したりレベルを上げていきましょう。

自分のお部屋で「巡かい」をタップすると他のアバターの部屋に遊びに行くことができます。
ランダムに選ばれた部屋に行くので、さまざまな部屋のデザインを参考にしたり、フレンド登録を送ってみたりしましょう。

広場にはフルーツが生えており、集めると庭具などと交換することができます。

集めたフルーツは、友達登録している人におすそわけすることが可能です。
おすそわけするフルーツは自分の手元から消えず、分裂するような形なので、どんどんおすそわけし合いフルーツを増やしていきましょう。

さらに広場では、ちょっとした協力要素があります。
プニュの像が先へ行くのを邪魔していることがあるので、タップして押しましょう。
この像は1人で動かすことができませんが、押しているプレイヤーを他の人が手伝えます。
押している人を見かけたら積極的に手伝うようにするといいかもしれません。

ここまでの遊び方を覚えると、全てのウェルカムクエストが終了となり記念アイテムを獲得できます。
この後は通常のクエストなどを行ない更に「コロミィ」の遊び方をマスターしていきましょう。
デザインするゲームが好きな人にオススメ
「コロミィ」は、自分のアバターや部屋に庭とデザインできる部分が多く、巡かいで他のプレイヤーが遊びにきます。

他の人に見てもらう機会が多いのは、モチベーションを保つのに良く、巡かいは良くできているシステムです。

ガチャでは季節ごとのアイテムが増えていき、今では七夕のガチャも実装されています。
アバターの服は試着もできるので、ガチャを回すアイテムが無くても楽しめるのは良いですね。
着せ替えやデザインする仕様が好きな人にはオススメなタイトルとなっています。
コメントを残す